リトミック講習会に行きました。
みなさん、タンバリンを持つ時、側面にある穴に指を入れていませんでしたか?
あの穴はドラムセットに付けるためのもので、正しくは表面の皮の端に親指をかけて、残りの指で側面をしっかりと握ります。フォルテでたたく時は手のひらでバチンとやると「痛い音」になってしまいます。5本の指を立て、手首のスナップをきかせてしなやかにたたきましょう。
講習では2拍子・3拍子・4拍子の踊りをペアになる人を変えて行うのが楽しかったです。
あれを打楽器に置き換えても楽しいと思いました!