ブログ

ブログ

お楽しみ会《小4~6年生の部》

プログラムは「輝く未来~塔の上のラプンツェル」「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」「海の見える街~魔女の宅急便」「青と夏」「青春チョコレート」「マグネティック」「ファタール~推しの子」演奏の良かったところをひとり1枚ず...
ブログ

お楽しみ会《小1~3年生の部》

今年は12人のご参加!プログラムは「翼をください」「南の島のハメハメハ大王」「ハロ~ポケットモンスター」「君をのせて~天空の城ラピュタ」「ミッキーマウスマーチ」「にんげんていいな」「青と夏」「千の風になって」「赤鼻のトナカイ」「糸」「花に...
ブログ

お楽しみ会 《年長さんの部》

プログラムは「もりのくまさん」「おもちゃのチャチャチャ」「ゆうやけこやけ」「こぎつね」「ありがとう・さようなら」自己紹介はお名前・園名・好きなキャラクター・曲名+お辞儀の順にきちんと出来ました。演奏の後は、ドレミ配列ボール渡しとリズム聴き...
ブログ

お楽しみ会講師演奏は「鳥の人」風の谷のナウシカ

お楽しみ会はお教室の室内で子どもたちが集まり、好きな曲を弾い合いほめ合う楽しい会です。年長さんには音楽あそび、小学1~3年にはクイズ、小学4~6年にはリズムグループレッスンもします。各プログラムの最後の講師演奏は、風の谷のナウシカより「鳥...
ブログ

「君をのせて」小学5年生の音楽会

立川5小の音楽会で5年生が天空の城ラピュタ「君をのせて」の合唱をします。学校用の伴奏楽譜を先生からもらい、レッスンで練習してきました。「この曲が大好きで弾けるようになりたかったから、ピアノを練習しました!」これよ、これ。弾きたい曲との出会...
ブログ

高校生のレッスン「ベートーベン/悲愴ソナタ」

小学生のころからお通いの高校生です。動画を見ていたら小学生の時「アリエル」の曲をやったなぁ、中学生では「レ・ミゼラブル」をやったなぁ、など感慨深くなりました。高校生になり「元はお母さんが好きな曲でよく聴いていたのですが、私も弾いてみたくな...
ブログ

パイプオルガンで超有名曲を

生徒さんの推し「惑星エトワール/いれいす」の耳コピレッスンと並行してクラシック名曲集に取り組んでいます。「トッカータとフーガ 二短調」はピアノで練習してからキーボードのパイプオルガンの音色で弾きました。(○○から牛乳)やっぱり出だしがいい...
ブログ

メリーさんのリアクションは…

「今日はいろいろなところからメリーさんを弾いてみよう」。テキストのミーレドレミミミが弾けるようになったら《移調》にチャレンジ! 黒い鍵盤やいろいろな音からスタートしてできました。ふだん一番弾き慣れている「ド」からスタートしてみると....
ブログ

月光ソナタに挑戦

中学校の音楽では本格的なオーケストラ曲「交響曲」や使われる楽器についても学びます。もっとも有名な交響曲「第5番 運命」「第9番 歓喜の歌」を作曲したベートーヴェンのピアノソナタに挑戦しました。 時折聴こえてくるのはフルートかな…静か...
ブログ

ディズニー映画「ウイッシュ~この願い~」

中学生は勉強も部活も忙しい! そんな中で自分の弾きたい曲をリクエストしてくれるのは、本当に嬉しいものです。 アーシャ=生田絵梨花さんの力強い歌唱に思いを込めてピアノを弾いてくださいました。ドキドキの動画撮影でした。
タイトルとURLをコピーしました